コンパニオンプランツとしてのマリーゴールドの効果は?


昨年(2015年)ミニトマトに
コンパニオンプランツとして
一緒にマリーゴールドを植えました。

 ▶2015年のマリーゴールドの記事

最初は苗を買ってきて
トマトやナス、ゴーヤとともに
植えていたんだけど、
花が咲き終わったら、
また買わなきゃならないと思い
百均で売っていた2袋100円の
マリーゴールドの種を買ってきました。

種がたくさん入っていたので
家の空きスペースに植えたところ、
たくさんの花が咲き種もたくさん
残してくれました。

苗から植えたマリーゴールドが
落とした種から、勝手にまた
マリーゴールドが育ち、
わざわざ百均で種を買う必要は
なかったようです(笑)。

結局、ビニール袋いっぱいの
種が取れ、2016年もまた
同じように種を植えました。
それでもまだ大量の種が
余ってしまって困っています(汗)

さてマリーゴールドの
コンパニオンプランツとしての
効果ですが、正直わかりません(汗)

こちらのページでは

  • コナジラミを忌避する
  • 根内に殺センチュウ成分を含む

とありますが、
コナジラミには悩まされたゾ
ヮ(゚д゚)ォ!

センチュウに効果が
あったかどうかは
確かめようもない…

プランター中に
植える割合とかも
影響するのかもしれない。

でもまぁ、効果は薄くても
色鮮やかな花が咲いている
だけでも良いか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする