前回の肥料投入から2週間ほど
たったので、ミニトマト、ゴーヤ、
ナスに肥料を投入。
▶前回記事
今回は何とかゴーヤの葉が大きく
ならないものかと液体肥料(15-6-6)を使う。
ゴーヤは摘芯を繰り返し、
子づるを横に伸ばし
何とか見られるようになってきた。
孫ヅルは放置。
それでも去年に比べて
寂しい感じは否めない。
去年も同じことを言っていたようだ(笑)
しかし今年はさらに葉が少ない状況。
去年はまったく摘芯なんかしなかった。
伸ばし放題。摘芯して孫ヅルを伸ばす
必要もなく全体が伸びていたから。
今年は摘芯して何とか孫ヅルで
全体をカバーしようとしています。
去年はもうこの時期、
バンバン実を収穫していた。
今年は茎や葉に栄養をまわらせる為に
実はすべて小さいうちに
刈り取っているので、未だ収穫ゼロ。
去年、水は毎日あげていたけど、
それでも少ないのか?
と自分は書いている…。
今年は去年に比べて
水は全然あげてない。
天候不順もあるが
数日あげないこともしばしば。
ここに来て梅雨が明け、
1日おきという感じ。
もしかしたらゴーヤの
葉が茂らないのも、
ミニトマトの葉が皆枯れて
しまうのも水不足のせいなのか?
今後、天気が良い日は
毎日、水やりしてみよう。