8/27にゴーヤ、ミニトマト、ナスなどに
液体肥料投入(15-6-6)。
ナスにアリがスゴイ
今までで一番すごい。
葉や花がアリだらけ。
薄めの珈琲をスプレーしているが
ほとんど効果なし。
しばらく続けてみよう。
牛乳が良いが、後処理が面倒だな……。
酢もいけそうな気がするが、
匂いがキツそうだ。
ミニトマトの脇芽を放置
主枝は結局、切り落とし
脇芽を伸ばすことに。
脇芽が伸び、また花を咲かせ
実をつけ始めているので
しばらく様子見。
ゴーヤは結局成長できず
すでに葉が枯れ始める。
「驚くほど実が採れるゴーヤ」と
言う名のゴーヤを買ったけど
結局、まともな実は3~4本しか
収穫できなかった。残念。
去年(2015)も8月半ばに
そのように書いてあるので、
今年も終了です。
去年もグリーンカーテンとしての
機能は50%と書いてあるので、
うちではゴーヤでの
グリーンカーテンは難しいのかな。
先住人が植えていたらしい朝顔
うちの周りでそこら中に生えてくる。
毎年(といっても2年目だが)
生えてくるということは
タネって数年越しで土の中で
休んでいるのだろうか。
今年も生えてきた朝顔の双葉を
ポットに植え替える。
うまく成長すれば育てよう。
朝顔タネ収穫
同じく勝手に成長した
朝顔からタネがいくつか
収穫出来たので
すでに終わりつつゴーヤの
プランターに蒔く。
数日で芽が出た。
自分は野菜を育てることが好きで
観賞用の花などには
あまり興味がないけれど、
朝顔でも成長し花が咲くと、
なかなか愛着が湧くもんですな。