なかなか猫もあきらめが悪い(汗)。
猫の糞害対策手順(本日現在)
糞をされたら
- なるべく早く糞を撤去し
- 匂い消しに重曹を撒き
- 珈琲豆のカスを置く
はじめ珈琲豆のカスは
広範囲に撒いていたが、
「盛り塩」っぽく置いた方が
すぐに珈琲の匂いが拡散しないためか、
効果があるような気がする。
糞をした場所に珈琲豆を置くと
そこを避けてするようになるので
間違いなく効果はある。
ただし、別の場所にされるだけなので、
しつこく同じことを繰り返し、
そのうちあきらめて
他の場所に行くのではないかと
期待している。
とにかく猫に
「この場所はなんか嫌だな」
と思わせれば良いのではないかと。
レモンバームの芽が出た
ネコ対策に購入した
レモンバームとペパーミント。
まずはレモンバームをプランターに
撒いてみた。
発芽まで2週間とタネの袋に
書いてあったが、数日で芽が出た。
暑いからかな。