4回目の肥料。ゴーヤ、ミニトマトともに虫にやられ始める(笑)。サルビアとコスモスの種、撒いたよ。

暑いですね…。

肥料履歴

本日、ゴーヤ、ミニトマトに
4回目の肥料投入。

7/ 8 固形肥料(6-9-6)
6/23 固形肥料(6-9-6)
6/ 9 固形肥料(6-9-6)
5/26 固形肥料(6-9-6)

ゴーヤ

逃げるのがすこぶる早く
面倒なコナジラミが異常に多い。
白い粉が手に付くしキライ。

 ▶過去のコナジラミ

数も多いが、今年はなんか大きい…。
ほぼ放置状態だけど、
やはり駆除が必要か。

子蔓が軒下まで届いたので摘心。

あれ?

子蔓って摘心しなかったっけ?

 ▶ゴーヤ子蔓の摘心。本当にこれでいいのか?

とにかく、一番太くて
一番成長している蔓の
先っちょを切りました(汗)

ミニトマト

先日、台風が通り過ぎる際、
雨が強かったのが原因か
どうか定かではないが
どうもミニトマトの元気がない。
成長が止まった感じ。

まぁ、根本的に
数が多いのが問題だと思うけど。
プランターに4本(笑)

ヨトウムシ?
が実に入って、ミニトマトを
むさぼり食ってるのを発見。
即、駆除。
何匹かいるみたいだ…。

新しく撒いたよ


袋切る前に撮るんだった(笑)
百均で2袋100円で買った
サルビアと早咲きコスモス。
コスモスは発芽日数に
「約7~12日」って書いてあるけど
2~3日で芽が出た。
暑いからかな。
サルビアはまだ芽が出ず。
発芽日数に「約10~14日」
ってあるからまだかかるかな。

サルビアってイチモンジセセリが
よく来る花だよね?通称ハヤブサ。
調べてみるとイネの害虫らしい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする