
ハラビロカマキリ誕生♪
今日、何気にハラビロカマキリの 卵を観たら、すでに産まれていたようでした。 やはりハラビロカマキリは6月以降で オオカマキリよりず...
軒下の小さく狭い空間で野菜を育てます。基本、備忘録。
今日、何気にハラビロカマキリの 卵を観たら、すでに産まれていたようでした。 やはりハラビロカマキリは6月以降で オオカマキリよりず...
去年の今頃 去年(2017年)の今頃(5月頃)は どんなだったか、ブログを見てみたら、 ゴーヤの苗を買ったようだった(笑) &...
梅雨明け後は天候不順で ジメジメしていますね(笑)。 夏本番はこれからか。 ゴーヤ コナジラミはほとんど 見なくなったような気がする。 蔓...
今年も来てくれました♪ ハラビロカマキリの赤ちゃん。 今年は例年より10日以上遅かった。 ▶今年もやって来ました。ハラビロ...
今朝、写真を撮った。 ナス ずいぶんと葉が込みあってるな…。 アリは相変わらず。 珈琲をただスプレーするだけでは ほとんど効果はないよう...
今年もやって来ました。 ハラビロカマキリ。 去年より2日遅れ。 ▶嬉しいお客様(ハラビロカマキリの赤ちゃん) なぜ、うち...
去年はハラビロカマキリでした。 ▶嬉しいお客様(ハラビロカマキリの赤ちゃん) 今年はオオカマキリ(たぶん)が やって来...
今朝、軒下の通風口に、 何やらあまり見たくない物体が…。 ついにGB(ゴキ●リ)も寒くなって 力尽きたかと思いつつ、 何気に奥を覗いてみ...
3匹いるのを確認しているのですが、 今日久しぶりに1匹見つけました。 「まぁ、しばらく見ないうちに大きくなってぇ」(by 夏休み)
かなり広範囲に食べられていて 傷んでいる葉は切りました。 犯人はコイツ↓ 調べてみると ニジュウヤホシテントウ の幼虫のようだ。 ど...